映像メモリ |
メモリ容量 |
512MB
αRGB=4:4:4:4(8bit)の場合、64フレーム |
メモリ構成 |
各出力チャンネル毎に個別に縦横サイズを指定可能 |
メモリ
フォーマット |
αRGB=4:4:4:4 8bit、αYCbCr =4:4:2:2 8:12:12:12bit
YCbCr=4:2:2 8/10bit
RGB=4:4:4 10bit、YCbCr=4:4:4 10bit |
映像フォーマット |
HD Single Link
BTA S-004B
SMPTE 274M/292M/
296M/259M |
1080/60i 1080/59.94i 1080/50i
1080/30p 1080/29.97p 1080/25p
1080/24p 1080/23.98p
1080/30sF 1080/29.97sF 1080/25sF
1080/24sF 1080/23.98sF
720/60p 720/59.94p 720/50p 720/24p 720/23.98p |
HD Dual-Link
SMPTE 372M |
1080/60p 1080/59.94p(YCbCr=4:2:2)
HD Single Linkの各フォーマットで
αRGB=4:4:4:4 8bit、YCbCr=4:4:4 8/10/12bit
RGB=4:4:4 8/10/12bit |
SD Single Link |
487/59.94i 576/50i |
SD Dual-Link※
SMPTE 294M/347M |
483/59.94p 576/50p |
映像入出力 |
サンプリング
周波数 |
HD-SDI:74.25MHz(60Hz)/74.17575MHz(59.94Hz)
SD-SDI:27MHz |
量子化 |
YCbCr=4:2:2、4:4:4 αRGB=4:4:4:4(10,8bit/サンプル) |
入出力映像信号 |
BTA S-004B、SMPTE 274M/292M/296M/259M |
入出力コネクタ |
BNC 75Ω |
入出力
チャンネル |
入力:2ch 出力:4ch |
GenLock機能 |
入力コネクタ |
BNC 75Ω |
同期信号 |
3値同期、NTSCブラックバースト(自動選択)
※ブラックバーストは1080/59.94iのときのみ有効
※720/24p, 720/23.98pは入力信号にロックのみ |
水平位相調整 |
1画素単位(±約200クロック) |
その他の機能 |
スクロール機能 |
1dot(32bit/pixel)、1Line単位で指定可能 |
DMA機能 |
DMAリストを使用したチェーンDMA機能
映像メモリの矩形領域へのDMA転送機能 |
メモリフィル機能 |
映像メモリの指定領域へのフィル(128bitデータ指定)
映像メモリのライン単位でのフィル機能 |
映像合成機能 |
任意エリアの2画面合成(セルフキー、αキー、キー入力)
入力映像とメモリ映像との2画面合成
2画面エリアのFill/Key個別合成処理(ダブルスーパー機能) |
ハードウェア
ワイプキー |
ディゾルブ、ワイプ、分割ワイプ、ロール、スライドイン、スライドアウトなど(いずれも縦・横個別に設定可能) |
その他 |
PCIバス |
PCIExpress 1.1×4(2スロット幅、2スロットめはコネクタ出力用) |
対応OS |
Windows XP |
環境条件 |
温度10〜35℃、湿度15〜85%(ただし結露しないこと) |
寸法 |
約111×168×30mm |